防水工事・雨漏り修理・塗装・白アリ駆除|中部東洋株式会社
完全自社施工の中部東洋ではお客様と当社の間に業者が入らないので中間マージンが発生しません。
どんな症状なのか、困っていることをしっかりとヒアリングさせていただき最適な方法をご提案しています。
安さだけを追求して施工の品質を落としてしまっては結局お客様が損をしてしまいます。
お客様の声
中部東洋 藤田より この度は、工事をさせて頂き有難う御座いました。 工事当日が急な雨によ…
施工事例
築23年のお客様です。 雨漏りはしておりませんが、トップコート(仕上げ材)が傷んできた為、防…
築35年のお客様です。 ベランダに亀裂があり雨が漏れてくるとご連絡頂きました。 水が…
- 雨漏りするときとしないときがあるけど、どうしてですか?
- 外壁からの雨漏りや屋根の壁際などの雨漏りの場合、横なぐりの強い雨の時、雨漏りしやすい傾向があります。このように雨の方向や強さによって、雨漏りしたりしなかったりすることがあります。原因は、経年による劣化や、最初の工事が不完全だったりと様々です。
- 何度も雨漏りの修理をしているのに再発するのはなぜですか?
- 雨漏りする箇所は1か所とは限りません。最初の調査時にしっかりと原因を突き止め、適切な対処をしておけばこのようなことはありません。それでも再発する場合は、その業者の技術の問題か、手抜き工事をしている可能性があります。特に、施工価格が安い業者には技術的にも未熟な業者もいますのでご注意ください。
更新情報
2023年08月03日 夏季休業のお知らせ
2023年04月15日 ゴールデンウィークの休業のご案内
2022年12月15日 年末年始の休業のお知らせ
2022年08月04日 夏季休業のお知らせ
2022年04月15日 ゴールデンウィークの休業のご案内
2021年08月03日 夏季休業のお知らせ
2021年04月16日 ゴールデンウィークの休業のご案内
2020年12月15日 年末年始の休業のご案内
2020年08月04日 夏季休業のお知らせ
2020年04月15日 新型コロナウィルスの感染予防に向けた対応強化の実施
2020年04月15日 ゴールデンウィークの休業のご案内
2020年03月30日 お留守の間にハシゴを掛けて施工
2020年03月30日 ベランダの亀裂からの雨漏り
2019年12月17日 校舎屋上の雨漏り修理
2019年12月17日 ベランダの雨漏り修理
2019年12月17日 ベランダの防水を新築時の状態に
2019年12月17日 年末年始の休業のご案内
2019年09月13日 声を聞かせてください
2019年09月13日 岡崎市の防水工事
2019年08月31日 築30年の住宅の雨漏り
▲
Copyright(C) 中部東洋株式会社. All Rights Reserved